ギリシャのハーブティ
今時期は、ヨーロッパで2番目に大きいと言われるカーニバルが至る所で行われている。
ハロウィン時のように仮装を楽しむイベント。
それも今週末で終り。
そして2/27の月曜がカサラデフテラ この日からお肉、チーズ、卵を断つ人も多い。
カサラデフテラの日は、タコや貝類、いわゆるシーフードを食べる。
ここ最近は天気も穏やかで20℃くらい
今が一番緑にあふれている。空気が澄んでいる朝はまだまだ寒いけど気持ちいい。
もうすぐ夏のシーズンが始まるかのように街中がリフォームやオープンに向けての準備で慌ただしい。
私自身も冬眠のような充電期間を終え、そろそろシーズンにむけて体をリセット
心身ともに健康でいることが第一
ギリシャにはたくさんのハーブティがある
薬やサプリメントに頼るより、普段から自然のものからの治癒を信じている方が多い
私も最近日々の体調と向き合って、その時に応じて調整しながらハーブティを飲んでいる
MENTA(ミント)
食べ過ぎ、胃けいれん
長いフライトや旅の疲れ、食べ馴れないものを食して本調子じゃないときなどもおすすめ
ギリシャではミントとミックスしてハーブが売られてることも多い
精油の香りを嗅ぐ、胃のあたりにキャリアオイルと混ぜてなじませるだけでも鎮静作用はある
カモミィール ギリシャは特産ではないけどよく売られている
除菌作用があるので目のアレルギーにも効果あり
胃にも優しい
MOUNTAIN TEA(山のお茶)
滋養強壮 免疫強化
癖がなく飲みやすい 普段から重宝して飲める
旅の疲れ、飲み過ぎてしまった翌日もデトックス作用を期待できる
ディクタモ
クレタ島でしかとれないお茶 見つけたら是非トライして欲しい
私のイチオシ!!
殺菌、消化 生理痛 血液浄化 安産
女性の強い見方!! ほこりっぽい葉が特徴的 それほど癖はない
貧血のかたにもお勧め
また詳しく経過も書いていきます〜

上がマウンテンティ 下がディクタモ
ハロウィン時のように仮装を楽しむイベント。
それも今週末で終り。
そして2/27の月曜がカサラデフテラ この日からお肉、チーズ、卵を断つ人も多い。
カサラデフテラの日は、タコや貝類、いわゆるシーフードを食べる。
ここ最近は天気も穏やかで20℃くらい
今が一番緑にあふれている。空気が澄んでいる朝はまだまだ寒いけど気持ちいい。
もうすぐ夏のシーズンが始まるかのように街中がリフォームやオープンに向けての準備で慌ただしい。
私自身も冬眠のような充電期間を終え、そろそろシーズンにむけて体をリセット
心身ともに健康でいることが第一
ギリシャにはたくさんのハーブティがある
薬やサプリメントに頼るより、普段から自然のものからの治癒を信じている方が多い
私も最近日々の体調と向き合って、その時に応じて調整しながらハーブティを飲んでいる
MENTA(ミント)
食べ過ぎ、胃けいれん
長いフライトや旅の疲れ、食べ馴れないものを食して本調子じゃないときなどもおすすめ
ギリシャではミントとミックスしてハーブが売られてることも多い
精油の香りを嗅ぐ、胃のあたりにキャリアオイルと混ぜてなじませるだけでも鎮静作用はある
カモミィール ギリシャは特産ではないけどよく売られている
除菌作用があるので目のアレルギーにも効果あり
胃にも優しい
MOUNTAIN TEA(山のお茶)
滋養強壮 免疫強化
癖がなく飲みやすい 普段から重宝して飲める
旅の疲れ、飲み過ぎてしまった翌日もデトックス作用を期待できる
ディクタモ
クレタ島でしかとれないお茶 見つけたら是非トライして欲しい
私のイチオシ!!
殺菌、消化 生理痛 血液浄化 安産
女性の強い見方!! ほこりっぽい葉が特徴的 それほど癖はない
貧血のかたにもお勧め
また詳しく経過も書いていきます〜

上がマウンテンティ 下がディクタモ
スポンサーサイト